掃除風水: 寝室のお掃除ポイント
本日のお話は、掃除風水: 寝室のお掃除ポイントというお話です。
寝室のお掃除ポイントを書いてみますね♪
スポンサードリンク
人は寝ている間に運気の補充をする
人は寝ている間に、運気の再生と補充を行います。
起きている間についた厄を寝ている間に排出していますので、シーツや枕カバーはこまめに取り換えることが、運気をよくするポイントです。
布団は日光でよく干すと、寝ている間の厄をとることができますよ。
雨が続くときは、布団乾燥機をかけたり、専用の布団クリーナーをかけたりして、清潔な状態を保ちましょう。
シーツ類は仕上げに、天然素材の上質なリネンウォーターをしゅっと一吹きすると、よい香りが上質の運気を呼び込みます。
スポンサードリンク
掃除風水: 寝室のお掃除ポイント
寝室のお掃除風水ポイントです。
埃をためない
運気の再生・補充を行う寝室には埃は大敵。
何か最近タイミングが悪いな、と思ったり、体調がいまいちのときは、ベッド下や壁との間の埃をとってみてください。
運気をしっかりとグラウンディングさせるには、四隅の埃取りも大切です。
寝室に絨毯を敷いていますか?
絨毯って、びっくりするほど埃を吸い込むもの。
運勢のポイントとなりますから、敷いている場合は、毎日クリーナーをかけてくださいね。
畳敷きの場合は、畳の良い気を吸収するため、カーペットは取り外しましょう。
畳やイグサの香りってとてもよい気を空間にもたらします。
この気をカーペットでふさいでしまうのはもったいないですよね。
新しい畳の気の素晴らしいこと!
ベッド下はすっきり
ベッド下はすっきりとした収納を心がけましょう。
チェストベッドの場合でも、引き出しに入れるのは、リネン類のみにいたしましょう。
人が一番「静」の状態になっている睡眠時間。
「動」のエネルギーのある車輪のついたもの、カートやスーツケース、ダイエット器具などを収納するのは控えましょう。
怪我や事故を誘発することがあるようです。
死に関する物を置かない
ドライフラワーや、動物の剥製や毛皮のコートなど、動植物の死と関係あるものは、身近に置かないようにいたしましょう。
毛皮、どんなふうに動物が皮をはがされて死んでいくかご存じですか? かなりむごいものがあります。
羽毛布団もそうです。
苦しんで死んでいった動物達のものは、寝ている間無防備になる寝室にはおかないようにいたしましょう。
いろいろな繊維が発達している現在、毛皮自体必要ないのではないかと個人的に思います。
毛皮は、その動物がまとっているときに一番美しいと思いますよ。
逆に取り入れたいのが、植物の生き生きとした生の気。
美しい花を飾ってみてください。寝ている間に、たっぷりと生の気を取り入れましょう。
目が覚めたとき、最初に見るものは何ですか?
人は起きたとき、最初に見たものの影響を強くうけます。
最初に見るものは運気あるものにいたしましょう。
朝目が覚めてあなたが見るものは、美しい花?
いとしい人の寝顔?
お気に入りのカーテンからこぼれる朝日でしょうか?
それとも、コンビニのごみが入ったビニール袋?
とっくに読み終えた古本屋で買った漫画のタワーでしょうか。
なぜか人にもらって捨てられない、変な魂が入っていそうな市松人形だったりすて?
開運のためには、ぜひ最初に見るものを素晴らしいものにしてくださいね。
寝ている間は人は頭上から気を吸収するので、枕元もすっきりとさせましょう。
ベッドの棚も埃が付かないように、気が付いたときにすっとひとぬぐいしておくと、埃がたまりませんよ。
掃除はついでに簡単にやるのがいいですよね♪
いかがでしたか。本日は、掃除風水: 寝室のお掃除ポイント、というお話でした。
過去記事です。
掃除風水、運のない服をクローゼットに持ち込まないようにする方法
スポンサードリンク
インド人による本物のインド占星術、家の気とあなたの運勢からみる本物の風水はこちら!
⇒ 開運宝箱 https://kaiuntakara.thebase.in/
Drタツコマーティンさんの著書夜を変えると~にも同じ事がありました。風水も西洋スピリチュアルも医学も共通しているのですね。
朝起きたばかりで嫌なワイドショーは観ないようにしよう。。
松まり様
そうですね。 本質って同じなんだと思います。
量子力学が解明されればされるほど、スピリチュアルな世界に近づいてくるというのも不思議です。
>朝起きたばかりで嫌なワイドショーは観ないようにしよう。。
はい、情報あふれる世の中ですから、選択はしたいですよね。
今ならオリンピックのニュースはいいですね。 見るだけで力があふれます♪ 女子レスリング強すぎ♪
こんにちは。
記事を拝見してから、昨日は寝室のガラス戸棚の中を整理しました。
大分と物は整理しているし、掃除してるし…と思ってましたが、ありました色々と、自分だけの思い入れのある小物人形類など。それぞれまだ必要か考えてたくさん撤去しました。
貝殻集めが好きで、これもたくさん。考えるとこれは貝の死骸かな?と気づき、別の場所へ移動させました。
暑くて掃除すると夕方はバテバテですが、一歩一歩やってきます。
すずき様
コメントをありがとうございます。
記事を読んでくださって掃除をしていただけたなんて、光栄です。
本当に暑いですね。 お互い一歩一歩やっていきましょう。
お体気を付けて。
バーバラ
バーバラ様
お久しぶりです。
転職にも悩み、したい仕事にはなかなかつけず、そんな時こそ、バーバラ様のブログを拝見したら、
やっぱり掃除は大事!!
運もですが、それ以前に居心地がだいぶ変わります。
家族もギスギスしたりしないで、ゆとりができることが不思議ですね(*^^*)
掃除は生きていく中で最も重要なのでしょうね(*^^*)
naka*naka様
お久しぶりです♪
いろいろうまくいかないときほど運はたまっているもんですよ。
あせらずいきましょう。
掃除は必要不可欠ですね。 ずぼらなバーバラは、なるべく、ためずに、ついで掃除ができるシステムを作っています。
バーバラ