幸運を呼ぶ風水の吉寸法

本日は、幸運を呼ぶ風水の吉寸法というお話です。

スポンサードリンク



万人が美しく感じる、黄金比と白銀比

どうも人類には、万人が好きで、見てると安定する寸法ってのが存在するらしいんですよ。

例えば、黄金比。

これは、最も美しいといわれている比で、約1:1.618。

5をかけて整数に近づけると、約5:8の比です。

大体このくらいかな?

西洋の建築物や絵画を見てみると、この黄金比が多用されています。たてが5、横が8の比率の四角形です。

人が見て、飽きずに、「美しいな」「安定しているな」と思える比率なんですって。

スポンサードリンク



それに対して、白銀比は、1:√2(ルート)の比率、すなわち、1:約1.414の比率のことを言います。

日本の古来から伝わっている木割という、建物や和船の設計などで使われてきた寸法です。

雰囲気こんな感じ。安いお絵かきソフトで書いたので、ちょっと不正確。

黄金比よりも、少しふっくらとしていますね。

この寸法の優れた点は、分割しても、相似の形になる点。

ですので、A4とかB5とかの国際規格の紙のサイズとなっています。

どちらの方がお好みですか?

ちょっと自分が書いた絵があれなもので、イメージがとらえにくいかもしれませんが、普通日本人の多数は、銀の比率の方が好きみたいですよ。6畳間のサイズだから、なんとな~く、安らぐんでしょうね。

 

そんなわけで、人間には、なんとなく心が安らぐ寸法があるらしいんですよ。

 

土地や家の形がこのような黄金比だったら人は安定感を得られますが、もしも家や土地がこんな比率だったらいかがでしょう?

はうっ! 何か見てるだけで圧迫感を感じませんか?

この家や土地に住んでいる自分を想像してみてください。

風水を知らなくても、なんだか嫌~な感じがしませんか?

こんな家が好きなのは、ウナギ犬位しかいないと思うな。あ、ちなみにウナギ犬ってウナギと犬のハーフなので、お父さんとお母さんが一緒に暮らせるように川辺に家があるそうですよ)(そもそもウナギ犬を知らない人、すんません)

 

幸運を呼ぶ風水の吉寸法

過去の膨大なデータをもとに、風水には、吉寸法と、あまりよろしくない凶の寸法が存在するんですよ。

 

その寸法のことを魯班尺(ろはんじゃく)と申します。

考案者が、魯班さんといったかららしいです。

魯班さんは、紀元前527年の生まれで、建築の達人と呼ばれた方だったんですって。

この人が建築の際の寸法は規則や吉凶について検証し、定めたそうです。随分昔の話ですね。

 

この魯班尺、43.2cmの中に財、病、離、義、官、劫、害、本の八字で意味訳がされています。

財、義、官、本の寸法が吉

魯班尺の、財、義、官、本の寸法は吉の寸法で、それぞれにこんな意味があるとされています。

:財徳、財運に恵まれる。門のサイズがこれにあたると財運を招く。勝負運や金運に恵まれる。副運に恵まれる。

:家族が増え繁栄する。台所の出入り口の寸法に最適。賢い良い子が生まれる。物事が順調に流れる。

:試験や資格試験によい。出世する。それに伴って、労せずして財が入る。玄関の入口に最適。

:財を得る。家族円満。くじ運が上がる。試験に受かる。これも門に良い寸法。

 

病、離、劫、害の寸法が凶

一方、病、離、劫、害の寸法はよくないとされています。意味はこんな感じ。

:家族が病気がちになる。

:離婚や一家が一緒に住めない事情などがでてくる、お別れの寸法。

:財や地位などを失う。盗難に会いやすい。すべてGone。

:災害にあいやすい。人生障害にあいやすい。何事も上手くまわらない。邪魔が入りやすい。

なんだか、悲しくなってきますね。

 

いったいあなたの家はどんな寸法なのかしら?

 

(>▽<)ノ 家のあちこちを計りたくなってきましたか?

 

幸運を呼ぶ風水の吉寸法

玄関や門などの出入り口を計ってみてください。

ちなみに、既製品の片方開きのドアの場合、幅750~780mm、高さ1177~1790mmとなっていまして、高さはいいのですが、幅が凶の寸法に入るようです。

既製品の建売住宅やマンションに住むと運気も平凡なものになるみたいですね。

と、がっかりする前に。

 

庶民でも風水の吉寸法のうちに住む方法がございます。

 

考えればいくつかあると思うのですが、バーバラお勧めの方法はバリアフリーの公団住宅に住むこと。今は、UR賃貸っていうんでしたっけ?

 

車いすが通れるように、廊下や玄関を広くしたバリアフリー住宅が近年増えていますが、UR賃貸もそうした住みやすい、質の良い住宅を安価で提供しているんですよ。

 

バリアフリー用のドアって、幅が810mm ~ 910mmの幅で、風水の吉寸法にあてはまるんです。

 

友人が、競争率数十倍の神宮前のバリアフリー対応型UR賃貸にあたったんで遊びにいったのですが、どこの作りも広々設計。エレベーターや外廊下も実に緻密に、バリアフリー設計がされていて、とても住みよい作りとなっていました。

 

この運の良い友人は、するすると発展をとげ、今では某有名メーカーの取締役となっています。

特に障がい者がご家族にいなくても申し込めるみたいですよ。

 

では、おまちかね、寸法の表です。

 

0~5.4cm 5.4~ 10.8cm 10.8~ 16.2cm 16.2~ 21.6cm 21.6~ 27.0cm 27.0~ 32.4cm 32.4~ 37.8cm 37.8~ 43.2cm

 

 43.2~48.6cm 48.6~54.0cm 54.0~59.4cm 59.4~64.8cm 64.8cm~70.2cm 70.2~75.6cm 75.6~81.0cm 81.0cm~86.4cm
   病  離  義  官  劫  害  

 

 86.4~91.8cm 91.8~97.2cm  97.2~102.6cm 102.6~108.0cm  108.0cm~118.4cm  118.4~118.8cm  118.8~124.2cm   124.2~129.6cm

 

129.6~135.0cm 135.0cm~140.4cm 140.4~145.8cm 145.8~151.2cm 151.2~156.6cm  156.6~162.0cm 162.0~167.4cm  167.4~172.8cm 

 

 172.8~178.2cm 178.2~188.6cm  188.6~189.0cm 189.0~194.4cm  194.4cm~199.8cm 199.8~205.2cm 205.2~210.6cm  210.6~216.0cm

 

いかがでしたでしょうか。あなたのおうちは吉寸法でしたか?

 

この寸法は、風水のグッズや絵画を飾る高さにも使えます。

せっかく買ったグッズですもの。

床から計った吉寸法に飾ってみてくださいね♪

 

本日は、幸運を呼ぶ風水の吉寸法というお話でした。

スポンサードリンク




人気ブログランキングへ

インド人による本物のインド占星術、家の気とあなたの運勢からみる本物の風水はこちら!
⇒ 開運宝箱 https://kaiuntakara.thebase.in/

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ