風水の背面の位置について

本日のお話は、風水背面位置についてのお話です。

スポンサードリンク



先日、PPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい)という慢性のめまいに関するTV番組をみました。

対策の一つとして、めまいを誘発する所は避けるというものがありました。

避けるものとして、エレベーターや人混み、スマホを勢いよくシュッシュとすることなどはなるほどと思ったのですが、2つ、風水的に「おっ」と思ったものがございます。

それは、

背もたれのない椅子

と、

吹き抜け

でした。

この二つはどうも平衡感覚機能が弱っている方にはかなり来るみたいなんですよね。

風水で、吹き抜けって、気が抜けてしまうので、一般住宅には良くないっていわれているじゃないですか。ああ、なるほど、実際にもそうなんだなぁ、と大変興味深く思いました。

 

背もたれなど、背面のことにも、通常そんなに気にしないものですが、感覚が敏感になっている人にはそれなりに響くものなんだなと思い、本日は、風水的に背面のことを話します。(吹き抜けはまたそのうちに)。

意外と潜在意識的に背面って大事みたいですよ。

スポンサードリンク



 

背後に何があるかは風水的にとても大切

「背中はお前に預けたぜ!」

バディものなんかで、戦いのときに安心して背中を預けるのは、本当に信頼できる人です。

どうも人って背面がすかすかしていると、なんだか安心できないようなんですよ。

 

PPPDの患者さんの例では、実際に背もたれで背中がしっかりと守られていないとめまいがひどくなりやすいということも紹介されていました。

微妙に、背面の位置に何があるかで、人の集中力に違いが出てくるようです。

 

背面、大切です。

 

お仕事に集中するときなど、背後には何がありますでしょうか?

 

風水的にあまり後ろに来てほしくないもの

デスクで集中するときに、風水的にあまり後ろに来てほしくないものにはどんなものがあるでしょうか?

背後にドアや通路

まず第一に挙げられるのが、背後の位置のドアや通路があります。

背中の真後ろにドアがあったり、人通りの多い廊下があるのは風水的にNGです。

やはり、どこかで緊張してしまったり、集中力がそがれるようで、微妙にお仕事運に影響がでてくるみたいなのですよ。

 

真後ろにドアや廊下がある配置は避けましょう。

 

そうはいいましても、会社のデスクがそんな配置なら、動かすわけにはまいりません。

その場合、もしも可能でしたら、パーティションや観葉植物などで背後が守られるようにしてみてください。そして、席替えがあったら、迷わず背中が守られている配置へGo!ですよ。

 

背面にとがったものやじっと見つめる顔の絵がある

例えば、こんな絵や写真が自分の真後ろにあったらいかがでしょう?

あ~、嫌ですね。じ~っと見つめられているこの感じ。

絵なんかだと、場所を動いても、なぜか目が追いかけてくるように見えるんですよね。

背後にこの絵があることを想像してみてください(笑)。

 

こんなのはいかがでしょうか?

じっと見つめているうえに、指さしてるよ!

嫌ですね~。

とがっているものは、煞(さつ)という悪い気を発します。

背面にとがったものを置くのはいけません。

机や棚の角が自分の背面に突き刺さるような配置は避けて下さい。

また、このように絵だけでも、とがったものが自分に向けられると、圧迫感を感じるものです。

 

真後ろの窓

真後ろの窓も会社ではよくある配置ですが、風水的には良くないといわれています。

後ろがすぅすぅしすぎるのは良くないのですね。

背後はどっしり、これ、風水の鉄則です。

 

風水では、自分の対面するところを向(こう)、自分の背後を坐(ざ)ととります。

家では玄関が向、その反対側が坐、でしたよね。

坐が窓のうちは、漏財宅(ろうざいたく)といって、財が逃げるうちとして嫌われます。

 

自分の座る位置にも太極があり、向と坐が生じます。背面はその坐に相当するので、すかすかの窓があるのはよくない配置なのですよ。特に経営者は避けてほしい配置です。

どうしても背面に窓が来てしまう場合は、カーテンよりも木製のブラインドなど、しっかりと気をブロックできるものでふさいでください。

 

ちなみに、家を守ってくださる、神様や仏壇の背後も窓は避けるべき配置となります。

 

風水的に背後に置くとよいアイテムは?

では、風水的にデスクの背後に置くと良いアイテムにはどんなものがありますでしょうか?

背後を山の絵でどっしりと守る

風水では、背後には山の絵があると、どっしりと守られてよいと考えます。

これはデスクだけでなく、家の背後や、大きくとらえた土地の北側(背面)にどっしりと守ってくれる山があると良いとされています。

自分がいいな、と思う山の絵を飾ってみるのはいかがでしょうか?

山の絵でも、火山が噴火していたり、岩肌がごつごつしているなど殺伐としているものは避けてくださいね。安心できる絵や雄大な気分になれる絵を飾りましょう。

 

風水の山水龍

風水の龍のアイテムの中に、山水龍(さんすいりゅう)というアイテムがございます。

仕事場に龍を置くことは良いことなのですが、山から龍が降りてくる山水龍を背後に置くのもとても良いことです。特に背後がドアの右側にくるならぜひ置いてもらいたいものです。

 

 

特に平地にお住まいで、近くに凹凸があまりないお宅は、龍脈を呼び起こしてくれるこの山水龍はおすすめです。ダイナミックなお仕事がしたい方はぜひ。

ちなみに、龍って1軒のお宅で9匹までは飼えるんですって。あなたの家には何匹の龍がいますか?

 

山海鎮平面鏡という風水アイテムを置く

山海鎮平面鏡(さんかいちんへいめんきょう)という風水のアイテムがあります。

あまり聞いたことがないかもしれませんね。

ちょっとこちらは、風水のアイテム色が濃いアイテムとなります。 どうかな~? うふふ。

こんなの。↓

 

 

お札みたいに呪文ついてるし(笑)。

でも、とてもお勧めのアイテムです。

職場に飾るのちょっとははばかれますが、家がオフィスの自営業の方はこの際、机の背後にいかがでしょうか?

 

机の背後限定ではなく、もともと家の坐(入り口の反対側)を安定させる、鎮宅の風水アイテムです。

前述した漏財宅や、静かにしていたい坐の方角になんだか騒がしい何かがある家(鉄道やら高速道路やら)がある場合に使う、強力な風水の鎮宅アイテムなのです。

 

ですので、自分の背後を落ち着かせて、集中力を高めるアイテムとしても使えるのですね。

ピン!ときた方はこの際、いかがでしょうか?

ちょっと見た目があれですが、とても良い風水アイテムです。

 

いかがでしたか。

本日は、風水の背面の位置についてというお話でした。

あなたは背後を誰に任せますか?

 

スポンサードリンク



 


人気ブログランキングへ

 

インド人による本物のインド占星術、家の気とあなたの運勢からみる本物の風水はこちら!
⇒ 開運宝箱 https://kaiuntakara.thebase.in/

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ