耳のナクシャトラと、ルドラクシャの実
本日は、インド占星術レポート、耳のナクシャトラと、ルドラクシャの実というお話です。
スポンサードリンク
月の花嫁、ナクシャトラ
インド占星術は、西洋占星術と同じ12星座の区分とは別にいろいろな区分が存在いたします。
360度を12にわけたホロスコープの他に、別の分割図が沢山あって、深度深くその方のホロスコープを確認して判断いたします。
また、インド占星術には、ナクシャトラと呼ばれる月の星座が存在いたします。
これは、西洋占星術と大きく違う点のひとつです。
インドとは地続きの中国の二十八宿占いの影響が強いといわれている、月をベースとした占いです。
月が順番に星宿に入ることから、「月の花嫁」なんてロマンチックな名前ももっているんですって。
1つの惑星が約3つの担当ナクシャトラをもっていて、その人のいろいろな情報を示しています。
スポンサードリンク
耳の意味のナクシャトラを持つ、聞き上手さん
本日の鑑定依頼人様は、耳という意味を持つナクシャトラをお持ちの方。
このナクシャトラの方は、とても耳が良く、聞き上手なのだそうです。
人からお話を正しく聞いて、それを正しくかみ砕いて返答したり、正しく人に伝えたりできる力をお持ちです。
確かに、我々の話をきちんときき、
「おっしゃることのここはわかりました。ここの部分はこういう解釈で間違いありませんか?」
と、自分なりに情報をかみ砕いて、大変的確な質問をなさる方でした。
この方の鑑定をしながら、おっ、すごいなと思ったのが、1時間に1度位、たばこ休憩を取られたこと。
インダー先生からくる膨大な情報を、よくかみ砕き、整理し、疑問点を抜き出すために、こまめな休憩時間を取られたのです。
さすが耳のナクシャトラ。
きちんと聞く体制が違うぜっ!
よく鑑定中
「何かご質問はありますか?」
と聞いても
「えっと、あまりにも膨大な情報すぎて、かみ砕けていません」
とおっしゃり、鑑定後しばらくたってから、「そういえば、あのときのあの意味を考えたのですが」
と、後で質問なさる方も沢山いらっしゃるのですが、この鑑定依頼人様は、
最後に結論がでるまで、実に細かくヒアリングをし、メモをまとめながら、ご質問をなさっている姿が印象的でした。
平均4~5時間の長時間の鑑定ですが、1時間に1回位は休憩をはさみ、鑑定依頼人様が考えをまとめるお時間を取るべきだなと、この方から学ぶことができました。
ありがとうございます。
この耳のナクシャトラをお持ちの方は1つ気を付けなければならないことがあって、それは、ゴシップからは遠ざかること、なのだそうです。
なまじ聞き上手なため、職場や学校などで、沢山のゴシップ、人の秘密などに触れる機会が多いのだそうです。
それを、「聞~いちゃった、聞~ちゃった」
と、人に触れ回ったりすると、思わぬトラブルに見舞われかねないのだそうです。
無理して探らなくても、容易にゴシップが耳に入ってくる耳のナクシャトラさんですが、ゴシップからは一線をかくして近寄らないことが、無用な波風をたてないコツなのだそうです。
このナクシャトラをお持ちの方は、ミスター文春、ミス・フライデーなんてあだ名がつかないようにしましょうね。
ルドラクシャの実
お守りとなるパワーストーンのお話をしているときに、鑑定依頼人様からインダー先生へ、ルドラクシャの実についてのご質問がありました。
ルドラクシャの実とは、菩提樹の実のことです。
こんなやつ。
これ、お数珠みたいにして、パワーストーンのようにつけるものなのです。
お釈迦様が悟りを開いたといわれる菩提樹の木。
インドやネパール、スリランカやチベットなどで、聖なる木とされて大切にされている木です。
お寺などに行くと、よくみかける木です。
天に向かって無数の枝を伸ばし、根っこが縦横無尽に伸びてる感じが、おっ、熱帯の木だな、って感じます。
ルドラクシャの実は、身に着けると強力にカルマを浄化させるといわれており、インドではとても神聖なものとして大切にされているんですって。
ひと目みただけでも、心が浄化されるとのことで、むちゃ高いものは、数十万円の値もつくそうです。
高いものは数十万円、という話を聞いて、
「信じらんな~い!」
とJKのように叫ぶインダー先生。
「だってルドラクシャってさ、インドとかネパールとかいけば、普通に生えてる木で、普通に実が落ちてるんだよ。何でそれが数十万円もするのっ!?」
そうなんですか。割と現地では一般的なものなんですね。
ただ、聖なる実として使うのは、結構標高の高いところなんだそうです。
「インド占星術の宝石アドバイスのように、この人にはいいけれど、この人はつけてはいけないといったこともないそうです。優れた聖なる力があるということで、ルドラクシャの実に興味があるのですが」
という鑑定依頼人様への回答は、次のようなものでした。
「確かに、ルドラクシャの実には、高い聖なるパワーが宿っています。
でも、それを本当の意味で発動させるのは、なかなか大変なんですよ。
まず第一に、ルドラクシャの実をつけるためには、肉食はやめなければなりません。
アルコールやたばこもだめです。
セックスもいけません。
聖人のように、身を清める必要があるのです。
ですので、一般の方がつけても聖なるパワーの発動を期待することは難しいでしょう。
それどころか、やはりホロスコープによっては、体調を崩す方もいらっしゃいます。
本当に使いこなすには、宝石よりもはるかに難しいものなんですよ。
きちんとした、発動の作法もありますしね。
また、そういう高いものに限って偽物も多いです。
今は、商売上手で偽物を作るのが上手な国製の偽物が多く出回ってきていますし、彼らの技術はとても高いです。本物よりも本物っぽく見えるんです。かえって本物の方が偽物っぽく見えたりします。 あっはっは。」
とのことです。
う~む、アクセサリーとして楽しむ分にはよいですが、あまりすごいパワーは期待しない方がよさそうですね。
以上、耳のナクシャトラと、ルドラクシャの実というお話でした。
スポンサードリンク
インド人による本物のインド占星術、家の気とあなたの運勢からみる本物の風水はこちら!
⇒ 開運宝箱 https://kaiuntakara.thebase.in/
ルドラクシャの実、一般的なお寺のお坊さんとかも力を発動させるのは難しそうですね。普通に家族もいるし、たぶん酒の肴に焼き鳥食べたりしてるでしょうし…。私はもちろん無理だす~。
そしてインダー先生、なかなかユニークな日本語学校で学んでいらっしゃるのですね?
ぜひ「信じらんなーい!」のあとに「マジでぇー?!」をつけることをお勧めしてください。(笑)
てぃ様
ルドラクシャの実…。
インダー先生が今度里帰りしたときに、ビニール袋一杯に拾ってきてもらおうかな。 読者プレゼントとかにして。
どんぐりは拾って袋にいれておくと、阿鼻叫喚な感じに虫がでてきたりいたしますが、ルドラクシャの実はどうなんでしょう。
いずれにせよ、成田で絶対に没収でしょうね。
「マジでぇー?!」
を、教えましょう(くふふ)
バーバラ
どんぐりは…恐怖ですよね。あのかわいらしいフォルムに騙されがちですが、なかなかのポテンシャルを秘めてますから。そこにあることを忘れた頃に襲ってきますしね…。
菩提樹って、日本には自生してないんでしょうか。カレーとかの煮物に入れる…あれは月桂樹か。(笑)
てぃ様
うちの心理的瑕疵物件(ていうんですって。ああゆうの)には、月桂樹の大木が庭に植わっています。
葉をもむと、うっとりする甘い香りがするんですよ。 これもこの心理的瑕疵物件の良い所なんです。
でかいので、枝の手入れが大変で、年末に旦那が死に物狂いではしごをかけてセルフ伐採いたしましたが、すぐに伸びるんですよ。
どんぐりのポテンシャルは、なかなかのものがあります。 自分が子供のときも、息子が子供のときにもやらかしています。
愛らしい形をしているくせいに、忘れた頃にすごいことを起こしてくれますね。
菩提樹、自生はどうなんでしょうね?
Wikiによると菩提樹とは、
1.インド原産のクワ科イチジク属の常緑高木インドボダイジュ。ゴータマ・ブッダの菩提樹を参照
2.1に近縁な、インド原産のクワ科イチジク属の常緑高木ベンガルボダイジュ。
3.中国原産のシナノキ科シナノキ属の落葉高木ボダイジュ(Tilia miqueliana)。
4.3に近縁な、ヨーロッパ原産のセイヨウシナノキ(Tilia x europaea)など、シナノキ属の植物。
5.4による、シューベルトの歌曲Der Lindenbaumの日本語名。歌曲集『冬の旅』第5曲。
6.菩提樹 (天野月子) – 天野月子のシングル。
7.菩提樹 (小説) – 丹羽文雄の小説。
8.菩提樹 (映画) – 1956年のドイツ映画。
9.続・菩提樹 – 1958年のドイツ映画。
10.菩提樹 (漫画) – 大和和紀原作の漫画。
11.菩提樹 リンデンバウム – 上項漫画を原作とする、南野陽子主演の1988年の映画。
だそうで。
割といろんな種類のものが菩提樹といわれている??
確か成田山には、やんごとなきお方の手植えの菩提樹が植わっていた気がします。 うろ覚えなので、まつがっていたら、ごめんなさい。
お手植えは、自生とはいわないか。
バーバラ
失礼ながら、タメ口きかせていただきます。
6番以降、いらなくね?(笑)
特に11番、wikiでしか知り得ない情報かもしれません。ウケました。
お手植えが野外ですくすくとお育ちなら、日本でももしかしたらどっかに生えてるかもしれませんね~。
ご自宅に月桂樹、ちょっと羨ましいです。(お手入れは大変そうですが)カレーとかに入れたいなと思っても、地味にお値段するんですよー。
北澤さん、その後お元気ですか?って聞くのも変ですが。(笑)
てぃ様
失礼ながら、タメ口きかせていただきます。
そのつっこみまってたぜ。
そのしゃけの鼻のようなぼけ探索力! 得難いわっ。
お手植えの木が繁栄して、いろいろなところに野生化していたら、ちょっとロマンですね。
♡♡♡
月桂樹、いいでしょう。
よく花もさきますし、手入れをするたびに、よい香りがいたします。
気分転換に庭にでてはっぱを1枚もみもみしたりするんですよ。
庭に月桂樹の大木、スキップしたくなる感じです。 でゅふふふ。
美しい赤いレンガの塀。その奥のひばの垣根。お揃いの玄関まで続く赤いレンガのアプローチ。
瞳孔が開いて即買いしたくなるでしょう?(笑)
実際には、くもの子の大群が発生したり、宇宙生物のようなコウガイビルがでたり、窓をあけたとたんにヤモリがぴょ~ん、なんてしますが、
それもこみでこの心理的瑕疵物件を愛しております♪
最近、めっきり北澤さんの気配を感じなくなってしまいました。
いるのかなぁ?
いないと、それはそれでちょっと寂しい?
ばるばら
書き忘れました。
夏の大阪にルドラクシャの実のお土産は結構ですからね?
ルドラクシャテロ禁止ですからね?(笑)
てぃ様
ぎゃははは。
商店街で、ルドラクシャの実を「無料で差し上げます」って書いておいときましょうか。
B